• NUTAHARA RALLY SCHOOL

    NUTAHARAラリースクール(主宰奴田原文雄)は「NUTAHARA ラリースクールヤングエキスパートクラス」の開催にあたり参加者を募集します。

    日本人としてWRC モンテカルロラリーで初めて優勝し、その後も国内外問わず活躍する日本を代表するラリードライバー奴田原文雄が後進の育成やラリー競技の活性化を目的とし、2016年に日本で初めてのラリースクールの活動をスタートした。

    2018年には、ラリー競技のスキルアップを対象にしたラリースクールをスタンダードクラスと位置づけ、あらたに日本国内におけるラリー競技者の若手育成を目的としたNUTAHARAラリースクールジュニアチームの活動を開始。2021年には、更なる若手の発掘を目的に国内で自動車競技に参戦している選手や、未経験者でもWRCへの熱い想いがあればエントリーできるクラスとして「ヤングエキスパートクラス」としての活動をスタートさせた。
    ヤングエキスパートクラス受講生は、TOYOTA GAZOO Racing WRCチャレンジプログラムにてフィンランドでのトレーニングプログラムへの参加であったり、2025年 MORIZO チャレンジカップをはじめ全日本ラリー選手権にも多数が参戦しラリースキルアップを目指し活動している。

    今年もWRCへの熱い想いがある参加者を募集いたします。

    NUTAHARA ラリースクール事務局

     

    2025 全日本ラリー選手権 MORIZO チャレンジカップクラスへ参加するヤングエキスパートクラス受講生(ツール・ド・九州2025 in 唐津)
    写真左より 稲葉摩人、松原周勢、平川真子、大竹直生、奴田原校長、米林慶晃、奥井優介、最上佳樹

    ●募集
    WRCを目指すドライバー、コ・ドライバー募集

    ●募集方法
    募集要項を確認の上、エントリーシートに必要事項を記入し、期日までに応募
    エントリーは下記PDFよりダウンロードしe-mail(nutahara-rallyschool@7-seven.jp)又はFAX(03-6206-6074)にてエントリー。
    エントリーシート(PDF)
    ●募集要項
    ドライバー  年齢制限22歳(2025年4月1日時点)
     自動車運転免許所有問わず/ 競技経験なくても可
    コ・ドライバー  年齢制限25歳(2025年4月1日時点)
     ラリー経験者 今シーズンラリーに参戦及び参戦予定がある事
     ※未経験者のエントリーは受付ません。
    ※学生及び20歳以下は保護者の同意が必要
    ●審査方法
    1)書類審査7月10日(木)17:00締切

      → 7月15日(火)頃発表予定(通過者へ個別連絡)
    2)・ドライバー セレクション(実技)8月21日(木)北海道帯広十勝スピードウエイ
      ・コ・ドライバー セレクション個別でリモート面談 7月31日(木)までに実施
    ※コ・ドライバーYEXクラス参加者は8月8日(金)までに発表(個別連絡)
    ※上記スケジュールは今後変更の可能性がございます。
    ●YEXクラス開催概要
    リモート講習会コ・ドライバーのみ:8月開催予定
     1st 8月22日(金)〜8月24日(日)3日間(陸別):ドライバーのみ
     2nd 9月12日(金)〜9月14日(日)3日間(陸別):ドライバー/ コ・ドライバー
    ※ドライバーセレクション参加者、YEXクラス受講生の交通費などスクールにて一部補填あり詳細は下記参照

    ~参加に関わる費用補填に関して
    北海道十勝/陸別で開催されるドライバーセレクションおよびヤングエキスパートクラス参加者の旅費などの費用をスクールにて補填いたします。
    【補填内容】
    ・交通費 北海道内空港までの航空運賃。(往復航空チケット手配はスクールにて行います)
     但し、現地(道内)移動費は各自ご負担(例:レンタカー費用、高速道路費用、燃料費など)
    ・宿泊費 スクール指定宿舎に宿泊していただきます
    ・食費 現地での食事(朝食、昼食、夕食は)スクールで用意いたします
     但し、開催初日の朝食、昼食及び最終日の夕食は除く
    ~スポンサーに関して
    本スクールはTGR-D、トヨタ自動車、横浜ゴム、TRDなどパートナー企業協賛のもと運営されておりますが、参加者のスポンサーに関しては、タイヤメーカーや、他スポンサーの有無は関係なくご応募いただけます。
    ~エントリーからヤングエキスパートクラスまでのフロー